障害特性に合わせてゲームで楽しむバーチャルスポーツ「Smileパラスポ」

2025年3月5日

「Smileパラスポ」見つけよう、私らしいスポーツstyle

<事業紹介>

概要

自宅などの身近な場所で、からだの状態に合わせて楽しめるバーチャルスポーツで、思い切り投げたり、汗をかくほど踊ったり、まわりの人と楽しんだり。運動が苦手でも楽しく体を動かせて「笑顔になれる」という魅力を、「eスポーツ」「パラスポーツ」という言葉と織り交ぜて「Smileパラスポ」というタイトルに込めました。
ぜひ体験してみてください。

バーチャルスポーツとは

この事業では、「家庭用ゲーム機などを用いて行うスポーツの疑似体験のうち、手足や体の動きと連動するコントローラーを用いるなど身体活動を伴うもの」をバーチャルスポーツと位置付けています。くわしくはページ内のリンクから障害種別の動画やパンフレットをご覧ください。

バーチャルスポーツ体験出前講座 参加施設募集

対象:障害者福祉施設、特例子会社 等(障害種別は問いません)
〇手足や体の動きと連動するコントローラー等を使い、スポーツの疑似体験で気軽に運動を楽しんでいただけます。
〇テニス、バスケットボール、ゴルフなど様々なスポーツが体験可能です。

申込期間:令和7年7月4日(金)から7月28日(月)まで(必着)
バーチャルスポーツ体験出前講座 参加申込書

パンフレット「Smileパラスポ ~見つけよう、私らしいスポーツstyle~」

統合版(48ページ) 見開き版 1ページ版
概要版(4ページ) 見開き版 1ページ版

<Smileパラスポ紹介動画 90秒ショートVer.>
パンフレット
<肢体不自由編>

パンフレット16ページ
見開き版 1ページ版

パンフレット
<知的障害編>

パンフレット16ページ
見開き版 1ページ版

パンフレット
<視覚・聴覚障害編>

パンフレット16ページ
見開き版 1ページ版

パンフレット

音声読み上げ用のテキスト版はこちら

<事業所編>

パンフレット16ページ
見開き版 1ページ版

パンフレット

問合せ先

東京都スポーツ推進本部 スポーツ総合推進部 パラスポーツ課 事業調整担当
電話 03-5000-7243 FAX 03-5388-1229
メール S1180719(at)section.metro.tokyo.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。
お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。
郵送先 163-8001 東京都新宿区西新宿2丁目8番1号 都庁第一本庁舎4階南側