令和3年11月3日、東京都議会議事堂 都民ホールにおいて、新型コロナウイルス感染症防止対策を徹底した上で、令和3年度東京都スポーツ功労賞表彰式を行いました。
東京都スポーツ功労賞は、都民のスポーツ活動を支援しているスポーツ功労者の方々及び都におけるスポーツの普及・発展に貢献した関係団体の皆様に対し、永年の功績を称えて表彰するものです。
令和3年度は、スポーツ功労者として36名、スポーツ功労団体として28団体が受賞され、
 
	 
	 
受賞者代表で謝辞を述べる
	中野区パドルテニス連盟理事長 鈴木 清人 氏
延與局長は式辞で、受賞者の永年にわたるスポーツ振興への貢献を称えるとともに、今夏の東京2020大会は改めてスポーツの持つ力に気付かされるものととなり、そのレガシーとなる「スポーツフィールド・東京」の実現に向けて、受賞者の方々の更なる協力をお願いしました。
来賓代表として、一般社団法人 東京都スポーツ推進委員協議会会長の
受賞者の皆様、おめでとうございます。
| 氏名 | 主要経歴 | 
|---|---|
| 石井 治子 | 稲城市ダンススポーツ連盟理事 | 
| 伊藤 幸雄 | 台東区空手道連盟常任理事 | 
| 岩田 宗光 | 八王子市弓道連盟会長 | 
| 上野 幸 | 特定非営利活動法人スポルテ目黒 理事兼広報企画部長 | 
| 老沼 伸男 | 江戸川区少林寺拳法連盟理事長 | 
| 奥島 萬里子 | 世田谷区ショートテニス連盟副会長 | 
| 尾崎 春子 | 江東区武術太極拳連盟会長 | 
| 加藤 勝一 | 公益財団法人板橋区体育協会会長 | 
| 加藤 知子 | トライアスロン選手 | 
| 木島 保美子 | 西東京市社交ダンス連盟会長 | 
| 北原 三造 | 文京区空手道連盟会長 | 
| 清水 俊雄 | 豊島区ソフトボール協会会長 | 
| 白鳥 義輝 | 品川区柔道会会長 | 
| 鈴木 明 | 練馬区ソフトボール協会副会長 | 
| 鶴田 克己 | 武蔵野市バスケットボール連盟理事長 | 
| 中村 吉人 | 一般社団法人東京都テニス協会副理事長兼国体強化委員長 | 
| 西井 義昭 | 町田市弓道連盟顧問 | 
| 林 清一 | 公益社団法人調布市体育協会会長 | 
| 原 京子 | 特定非営利活動法人日の出町スポーツ協会副会長 | 
| 針谷 正治 | 荒川区ボウリング協会理事長 | 
| 前川 正 | 千代田区バドミントン協会理事長 | 
| 前田 彰 | 府中市ソフトテニス連盟副会長 | 
| 柗尾 秀治 | 杉並区テニス連盟会長 | 
| 丸山 明良 | 三鷹市合気道連盟理事 | 
| 三浦 卓也 | 東京都スポーツ指導者協議会理事 | 
| 三上 誠 | 葛飾区卓球連盟理事長 | 
| 光永 京子 | 北区バレーボール連盟理事長 | 
| 宮﨑 徳吉 | 中野区テニス連盟理事長 | 
| 村田 義昭 | 足立区フォークダンス連盟会長 | 
| 望月 慎一 | 狛江市バスケットボール連盟会長 | 
| 森中 カツミ | 東村山市陸上競技協会副理事 | 
| 矢野 光子 | 大田区フォークダンス協会理事長 | 
| 吉澤 | 特定非営利活動法人福生市体育協会副会長 | 
| 渡辺 真也 | 公益社団法人東京都障害者スポーツ協会理事 | 
| 原島 稔 | 日本ターゲット・バードゴルフ協会公認指導者 | 
| 鈴木 清人 | 中野区パドルテニス連盟理事長 | 
| 団体名 | 
|---|
| 足立区一輪車連盟 | 
| 荒川区ライフル射撃協会 | 
| 一般社団法人東京都ノルディック・ウォーク連盟 | 
| 一般社団法人日本太極柔力球協会 | 
| 稲城市柔道連盟 | 
| 江戸川区ダンススポーツ連盟 | 
| 大田区ボウリング連盟 | 
| 葛飾区なぎなた連盟 | 
| 北区バドミントン協会 | 
| 江東区エアロビック連盟 | 
| 小平市ライフル射撃協会 | 
| 狛江市陸上競技協会 | 
| 品川区少林寺拳法連盟 | 
| 世田谷区トライアスロン連合 | 
| 台東区テニス協会 | 
| 東京都電動車椅子サッカー協会 | 
| 特定非営利活動法人トラッソス | 
| 豊島区キンボールスポーツ連盟 | 
| 中野区太極拳協会 | 
| 練馬区相撲連盟 | 
| 八王子市フェンシング協会 | 
| 東村山市合気道連盟 | 
| 日の出町ソフトボール連盟 | 
| 府中市居合道連盟 | 
| 福生市バレーボール連盟 | 
| 文京区スキー協会 | 
| 町田市水泳協会 | 
| 三鷹市バスケットボール連盟 |