Machine Translation
平成30年10月9日、東京都議会議事堂 都民ホールにおいて、平成30年度東京都スポーツ功労賞表彰式を行いました。
東京都スポーツ功労賞は、都民のスポーツ活動を支援しているスポーツ功労者の方々及び都におけるスポーツの普及・発展に貢献した関係団体の皆様に対し、永年の功績を称えて表彰するものです。
平成30年度は、スポーツ功労者として31名、スポーツ功労団体として28団体が受賞され、潮田 勉(うしおだ つとむ)オリンピック・パラリンピック準備局長から表彰状が贈呈されました。
	
	
受賞者代表で謝辞を述べる
練馬区柔道会理事
原 豊氏
潮田局長は式辞で、受賞者の永年にわたるスポーツ振興への貢献を称えるとともに、ラグビーワールドカップ2019及び東京2020大会の盛り上げや、大会後のレガシーともなる「スポーツ都市・東京」の実現に向けて、受賞者の方々の更なる協力を依頼しました。
来賓代表として、一般社団法人 東京都スポーツ推進委員協議会会長の新島 二三彦氏(にいじま ふみひこ)氏から祝辞をいただき、その後、受賞者代表として、練馬区柔道会理事の原 豊(はら ゆたか)氏から謝辞を賜りました。
受賞者の皆様、おめでとうございます。
| 氏名 | 主要経歴 | 
|---|---|
| 相山 正己 | 品川区バレーボール連盟会長 | 
| 赤嶺 利幸 | 千代田区柔道会副会長 | 
| 上原 直美 | 東京トリム体操協会理事長 | 
| 梅原 明行 | 江戸川区アイススケート連盟理事長 | 
| 海老原 孝 | 豊島区剣道連盟会長 | 
| 岡川 清明 | 狛江市軟式野球連盟会長 | 
| 鎌田 正義 | 中野区剣道連盟理事長 | 
| 菊地 偉多 | 杉並区体育協会会長 | 
| 吉川 五郎 | 東大和市合気道会会長 | 
| 木本 慎一 | 中央区サッカー協会会長 | 
| 越野 充博 | 北区体育協会副会長 | 
| 小嶋 壽夫 | 福生市体育協会副会長 | 
| 坂 昇 | 荒川区テニス協会副会長 | 
| 坂口 千年 | 府中市バドミントン連盟副会長 | 
| 佐野 里子 | 東京都障害者スポーツ指導者協議会理事 | 
| 柴崎 特攻 | ソフトボールクラブ監督 | 
| 杉山 喜廣 | 平山台スポーツクラブ理事長 | 
| 高井 貞太郎 | 大田区インディアカ連盟理事 | 
| 髙瀨 鐵郎 | スポルテ目黒副理事長 | 
| 髙橋 健司 | 八王子市少林寺拳法連盟副理事長 | 
| 髙橋 伸 | 東京都フライングディスク協会会長 | 
| 立川 明 | 小平市空手道連盟会長 | 
| 椿 秀樹 | 台東区水泳協会理事 | 
| 中根 利勝 | 西東京市空手道連盟会長 | 
| 中溝 正治 | 羽村市体育協会理事 | 
| 原 豊 | 練馬区柔道会理事 | 
| 樋口 亘子 | 調布市レディースバレーボール連盟会長 | 
| 福代 孝雄 | 板橋区ライフル射撃協会会長 | 
| 藤原 正男 | 稲城市軟式野球連盟副理事長 | 
| 森下 順一 | 江東区ビーチボール協会会長 | 
| 吉田 繁 | 三鷹市体育協会副会長 | 
| 団体名 | 
|---|
| 荒川区バスケットボール協会 | 
| 稲城市フロアボール協会 | 
| A・C・アチャー | 
| 江戸川区ラグビーフットボール協会 | 
| NPO町田市レクリエーション連盟 | 
| 大田区ハンドボール協会 | 
| 北区ゴルフ連盟 | 
| 江東区武術太極拳連盟 | 
| 小平市少林寺拳法連盟 | 
| 狛江市バドミントン協会 | 
| 三亀クラブ | 
| 杉並区スポーツ・レクリエーション協会 | 
| 台東区アーチェリー協会 | 
| 調布市テニス連盟 | 
| 千代田区ゴルフ協会 | 
| 東京都障害者セーリング連盟 | 
| 豊島区アーチェリー協会 | 
| 中野区パドルテニス連盟 | 
| 練馬区ダンススポーツ連盟 | 
| 八王子市乗馬連盟 | 
| はむら総合型スポーツクラブ はむすぽ | 
| 東村山市バドミントン連盟 | 
| 府中市ゲートボール協会 | 
| 福生市スキー連盟 | 
| 町田市柔道連盟 | 
| 南千住スポーツクラブ | 
| 三鷹市弓道連盟 | 
| 翠と渓のスポーツ・文化クラブ | 
東京都つながり創生財団による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
東京マラソン財団による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
東京都障害者スポーツ協会による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
東京都スポーツ文化事業団による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
本事業は、これまでの取組として継続して公開しております。掲載内容は更新されませんので予めご了承ください。
本事業は、これまでの取組として継続して公開しております。掲載内容は更新されませんので予めご了承ください。
本事業は、これまでの取組として継続して公開しております。掲載内容は更新されませんので予めご了承ください。
東京マラソン財団による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
GRAND CYCLE TOKYO実行委員会による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
東京都スポーツ文化事業団による事業の詳細については、下記リンク先をご覧下さい。
東京都スポーツ文化事業団との共催事業の詳細については、下記リンク先をご覧ください。
東京都障害者スポーツ協会による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
保健医療局による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
本事業は、これまでの取組として継続して公開しております。掲載内容は更新されませんので予めご了承ください。
東京都スポーツ協会による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
本事業は、これまでの取組として継続して公開しております。掲載内容は更新されませんので予めご了承ください。
東京都スポーツ文化事業団との共催事業の詳細については、下記リンク先をご覧ください。
東京都障害者スポーツ協会による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
本事業は、これまでの取組として継続して公開しております。掲載内容は更新されませんので予めご了承ください。
本事業は、これまでの取組として継続して公開しております。掲載内容は更新されませんので予めご了承ください。

