Machine Translation
このたび、トップアスリート発掘・育成事業 第11期生23名が1年間の育成プログラムを修了するとともに、新たに21名が第12期生として認定されました。
修了式・認定式では、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を施したうえで、第11期生・第12期生代表者に、修了証・認定証が授与されました。
第11期生(修了)
第12期生(認定)
第11期生 山田かな枝さんの決意表明
第12期生 大泉堅さんの決意表明
交流プログラム
修了式・認定式の終了後には、アテネ・北京オリンピック競泳平泳ぎ100m、200mで2種目2連覇を達成した北島康介氏を特別ゲストに迎え、ジュニア時代から現在に至るまでのご自身の経験をお話しいただきました。目標設定の方法や指導者との関係などトップアスリートとしての考え方に第11期生と第12期生は大いに刺激を受けているようでした。また、質問にも真摯にお答えいただき、貴重なアドバイスに全員が熱心に耳を傾けていました。
今後、第11期生は、進学した高校や競技団体等の指導のもとで、自ら選択した競技で将来オリンピック等の国際大会で活躍できるトップアスリートを目指し、本格的な競技力の強化に取り組んでいきます。
また、新たに認定された第12期生は、これから始まる1年間の育成プログラムを通じて、将来世界で戦うために役立つトレーニングを行い、トップアスリートに必要な資質を身につけていきます。
新型コロナウイルス感染症の影響により例年通りの活動ができない中でも、ひたむきにプログラムに取り組んでいました。今後の修了生の活躍と認定生の成長が期待されます。
東京マラソン財団による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
GRAND CYCLE TOKYO実行委員会による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
東京都スポーツ文化事業団による事業の詳細については、下記リンク先をご覧下さい。
東京都スポーツ文化事業団との共催事業の詳細については、下記リンク先をご覧ください。
東京都障害者スポーツ協会による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
保健医療局による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
本事業は、これまでの取組として継続して公開しております。掲載内容は更新されませんので予めご了承ください。
東京都スポーツ協会による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
本事業は、これまでの取組として継続して公開しております。掲載内容は更新されませんので予めご了承ください。
東京都スポーツ文化事業団との共催事業の詳細については、下記リンク先をご覧ください。
東京都障害者スポーツ協会による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
本事業は、これまでの取組として継続して公開しております。掲載内容は更新されませんので予めご了承ください。
本事業は、これまでの取組として継続して公開しております。掲載内容は更新されませんので予めご了承ください。
東京都つながり創生財団による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
東京マラソン財団による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
東京都障害者スポーツ協会による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
東京都スポーツ文化事業団による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
本事業は、これまでの取組として継続して公開しております。掲載内容は更新されませんので予めご了承ください。
本事業は、これまでの取組として継続して公開しております。掲載内容は更新されませんので予めご了承ください。
本事業は、これまでの取組として継続して公開しております。掲載内容は更新されませんので予めご了承ください。