2025年9月17日
『「第23回めぐろスポーツまつり」の開催にあたり、目黒区から紹介のコメントをいただきました。』
開催日:令和7年10月5日(日)
開催時間:9時~15時30分
開催場所:目黒区碑文谷体育館&グラウンド
主催者:目黒区スポーツ推進委員協議会、NPO法人目黒区体育協会、目黒区
詳細情報:https://www.city.meguro.tokyo.jp/sports/event/sports_matsuri.html
【めぐろスポーツまつり】
区民がスポーツに親しみ、楽しみながら新しいスポーツに挑戦できるイベントです。子どもから大人まで幅広い年齢層が参加でき、地域のスポーツ推進委員、体育協会、体育館スタッフが協力して運営しています。
誰でも参加可能:年齢や経験を問わず、誰でも楽しめる内容。
多種目体験:体育館・野球場・庭球場など、複数の会場でさまざまなスポーツを体験。
地域の協力体制:スポーツ推進委員や体育協会のメンバーが指導・運営に参加。
【会場ごとのイベント内容】
体育館
ボッチャの対抗戦を予定、体力測定、血管年齢測定、健康相談コーナー、
健康パネル展示と説明、スポーツ推進委員の活動紹介など
野球場
少年野球教室、ティーボール、スナックゴルフ、ボールランチャー、モルックなど
庭球場
ソフトテニス、硬式テニス(指導者によるコーチング)
駐車場
模擬店・売店
その他
ノルディックウォーキング
目黒区のスポーツ推進委員は、地域におけるスポーツ活動の推進役として、区民がスポーツを楽しみ、健康づくりに取り組めるよう支援しています。スポーツ教室やイベントの企画・運営、地域スポーツクラブとの連携などを通じて、誰もが参加しやすい環境づくりに貢献しています
担当は、目黒区文化スポーツ部スポーツ振興課となります。
https://www.city.meguro.tokyo.jp/sports/kusei/gaiyou/sports.html
今回は、目黒区スポーツ推進委員の齋藤 重夫さん(スポーツ推進委員歴11年)に、活動内容や「第23回めぐろスポーツまつり」についてお話を伺いました。
齋藤さん、よろしくお願いします!
はじめに、齋藤さんはどうしてスポーツ推進委員になられたのか、きっかけなどを教えてください。
陸上競技協会の先輩からスポーツ推進委員をやってみないかとの誘いがあり、何も分からないまま引き受けたのがきっかけです。最初の1年間は、黙々と皆さんについて行くのがやっとでした。
普段、スポーツ推進委員としてどのような活動をされているのですか?
我々スポーツ推進委員は、体育協会選出と地区(住区)選出のメンバーで構成されております。私は、体育協会選出であるため日常生活で直接の活動はありません。しかし、各地区のスポーツ推進委員と土曜日のスポーツ広場や、各住区のスポーツイベントに積極的に参画し指導を行っております。
齋藤さんがスポーツ推進委員の活動をされている中で感じた、スポーツ推進委員の魅力ややりがいはどのようなことですか?
スポーツ推進委員の仲間と地域の皆様に新しいスポーツを紹介して、一緒に汗をかいたり、笑顔でスポーツを楽しんでくださる時はとても嬉しく、やりがいを感じます。
「第23回めぐろスポーツまつり」の開催にあたり、力を入れていることや工夫されていること、スポーツ推進委員としてどのように関わっているのかを教えてください。
子供達から大人の方々まで楽しめる区民のためのスポーツイベントです。易しく楽しめるものから、コーチが指導する種目まで、スポーツの不得意関係なく楽しんでいただけるよう工夫しております。また、スポーツまつりがスポーツを始めるきっかけとなるような場であればと思います。推進委員一同、安全運営で楽しめるイベントになるよう尽力しています。
最後に都民の皆さんに向けてメッセージをお願いします!
勝ち負けを競うスポーツだけでなく、楽しいスポーツ・遊びながらのスポーツ、そして日頃身体に溜まっているもやもやしたものを発散する気晴らしのスポーツを、ぜひ日常に取り入れていただきたいです。
齋藤さん、ありがとうございました!!