世界陸上とデフリンピックがもっと身近に!
都立特別支援学校で競技体験や選手との交流を楽しもう

2025年7月14日

都では、障害のある方等が身近な地域でスポーツを楽しめるよう、都立特別支援学校において年間を通じてパラスポーツなどの体験教室を行っています。

東京2025世界陸上と東京2025デフリンピックの開催に合わせ、両大会の種目を楽しめる教室や、アスリートトークショー、みんなで応援するプログラムを実施します。是非足を運んでください!

1 体験教室

開催日 会場 教室名 プログラム概要
7月13日(日)
(10時30分から12時30分)
葛飾ろう学校
(葛飾区)
聴覚障害者 卓球教室 デフリンピック関連
ラケットの持ち方や基本の打ち方を学ぼう!手話講習会も実施!
7月27日(日)
(10時30分から12時)
葛飾ろう学校
(葛飾区)
かけっこ& ランニング 教室 陸上関連
世界陸上開催前に、楽しく正しい走り方を学び陸上を楽しもう!
8月3日(日)
(13時30分から15時30分)
小金井特別支援学校
(小金井市)
トークショー&陸上競技体験会 陸上関連
アスリート※によるトークショーと競技体験
※大森盛一氏(1991年東京世界陸上4x400mリレー代表等)が出演
8月31日(日)
(10時30分から12時30分)
葛飾ろう学校
(葛飾区)
聴覚障害者 卓球教室 デフリンピック関連
ラケットの持ち方や基本の打ち方を学ぼう!手話講習会も実施!
9月20日(土)
(10時30分から14時終了予定)
武蔵台学園
(府中市)
パラスポーツ・レクリエーションひろば 陸上関連
・申込不要で希望の運動種目を自由に選択し気軽に運動できるひろばです!
・東京2025世界陸上を応援するプログラムも予定
9月28日(日)
(10時30分から12時30分)
葛飾ろう学校
(葛飾区)
パラスポーツトークショー&デフハンドボール競技体験会 デフリンピック関連
アスリート※によるトークショーと競技体験
※予定アスリート
9/28 大西康陽氏・定野巧氏(両者とも男子デフハンドボール代表候補)
10/4 大塚一乃氏(2024年第7回デフビーチバレーボール国際親善大会in祝祭の広場等に出場)、他1名予定
10月4日(土)
(10時30分から12時30分)
城東特別支援学校
(江東区)
パラスポーツトークショー&デフビーチバレーボール競技体験会
10月25日(土)
(10時30分から12時30分)
城東特別支援学校
(江東区)
デフサッカー 教室 デフリンピック関連
ジェスチャーや手話でコミュニケーションを取ってサッカーを楽しもう!
11月1日(土)
(10時30分から12時30分)
小金井特別支援学校
(小金井市)
陸上教室 陸上関連
世界陸上ロスになっていませんか?ここで陸上の楽しさを再び体験!
11月23日(日)
(時間調整中)
北特別支援学校
(北区)
パラスポーツ・レクリエーションひろば デフリンピック関連
・申込不要で希望の運動種目を自由に選択し気軽に運動できるひろばです!
・東京2025デフリンピックを応援するプログラムも予定
12月21日(日)
(10時30分から12時30分)
葛飾ろう学校
(葛飾区)
聴覚障害者 卓球教室 デフリンピック関連
東京2025デフリンピック楽しめましたか?デフ卓球はまだまだ体験できます!
1月25日(日)
(時間調整中)
大塚ろう学校
(豊島区)
聴覚障害者 卓球教室 (交流会) デフリンピック関連
聴覚障害者卓球教室の仕上げとして、試合を通じて交流を深めよう!
2月7日(土)
(10時30分から12時30分)
城東特別支援学校
(江東区)
デフサッカー 教室 デフリンピック関連
手話等を通じた連携プレイやゴールを決めデフサッカーを楽しもう!

○過去開催の体験教室の様子

デフサッカー競技体験会(城東特別支援学校)

デフサッカー競技体験会(城東特別支援学校)

聴覚障害者卓球教室(大塚ろう学校)

聴覚障害者卓球教室(大塚ろう学校)

各教室の詳細は、内容が決まった教室から順次、以下のホームページでご案内いたします。
HP:都立特別支援学校活用促進事業(東京都スポーツ文化事業団)

2 スタンプラリーイベント

 東京2025世界陸上と東京2025デフリンピックの気運醸成等を目的に、体験教室に参加しながら身近な地域でも当該大会の種目の楽しさや魅力を発見できるようスタンプラリーイベントも実施いたします。

対象期間 
令和7年7月13日(日)から11月23日(日)まで
対象者  
体験教室の参加者・ボランティア
内容   
対象期間で開催される陸上及びデフリンピック関連の教室(「1 体験教室」参照)に2回参加し、その他の体験教室にも1回参加すれば景品をプレゼント
詳細   
【スポーツ体験教室】スタンプラリー実施のご案内 よりご確認ください。
こどもスマイルムーブメント

本事業は、「推しスポーツProject」の一環です。 「推しスポーツProject」とは、2025年に東京で開催される世界陸上・デフリンピックの開催を機に都民が様々なスポーツに親しむ機会を創出し、スポーツの魅力に触れる中で「都民一人ひとりの好みや特性に合ったスポーツの楽しさ(推しスポーツ)」を発見してもらえるよう支援する取組です。

本件は、「2050年東京戦略」を推進する取組です。
戦略16 スポーツ「スポーツでにぎわう・スポーツで支える」

<事業に関する問合せ先>

東京都 スポーツ推進本部 スポーツ総合推進部 パラスポーツ課
電話 03-5000-7241

〈体験教室の申し込み等に関する問合せ先〉

公益財団法人東京都スポーツ文化事業団 都立学校活用促進担当
電話 03-6380-4712