平成22年10月12日、東京都議会議事堂 都民ホールにおいて、平成22年度東京都スポーツ功労賞表彰式を行いました。
この表彰は、都民のスポーツ活動を支援しているスポーツ功労者の方々、及び、都におけるスポーツの普及・発展に貢献した関係団体に対し、永年の功績を称えて表彰するものです。
昭和42年から始まった歴史ある東京都教育委員会表彰の精神を引き継ぎ、平成20年度に、新たに東京都知事による東京都スポーツ功労賞として創設されました。
第3回目に当たる平成22年度は、スポーツ功労者として33名、スポーツ功労団体として25団体が受賞され、細井スポーツ振興局次長より表彰状が贈呈されました。
挨拶を述べる細井スポーツ振興局次長
次長は式辞で、受賞者の地域への貢献を称えるとともに、平成25年の東京国体「スポーツ祭東京2013」に向けた更なる協力を依頼しました。また、スポーツ振興局の発足についても、報告しました。
受賞者代表として千代田区体育協会理事長、齋藤剛太郎氏から謝辞を賜りました。
受賞者の皆様、おめでとうございました。
<受賞者一覧 五十音順・敬称省略>
○スポーツ功労者(33名)氏名 | 主要経歴 |
---|---|
朝香 茂 | 江東区陸上競技協会副理事長 |
市村 忠司 | 府中市サッカー連盟副会長 |
伊藤 英彦 | 東京都ターゲットバードゴルフ協会常任理事 |
伊藤 幸夫 | 一般社団法人日野市体育協会常務理事 |
稲田 壌 | 小平市ソフトテニス連盟会長 |
河井 恵美 | ベッセルスポーツクラブ会長 |
桑田 健秀 | 特定非営利活動法人地域総合スポーツ倶楽部ピボットフット理事長 |
小山泰彦 | 東京都ヨット連盟理事 |
小山 泰文 | 財団法人東京都柔道連盟常任理事 |
齋藤 剛太郎 | 千代田区体育協会理事長 |
齊藤 進 | 墨田区卓球連盟副会長 |
榮 隆男 | 北区サッカー協会会長 |
坂本 泉 | 中野区ソフトボール連盟理事長 |
佐藤 清春 | 足立区剣道連盟会長 |
鈴木 紀幸 | 特定非営利活動法人八王子市体育協会理事 |
高木 正久 | 檜原村体育協会長 |
武田 泰 | 中央区ソフトテニス連盟副会長 |
殿川 宣勝 | 東京都バドミントン協会副会長 |
富澤 輝男 | 荒川区釣魚連合会会長 |
中尾 敬治 | 板橋区陸上競技協会会長 |
長坂 健一 | 品川区グラウンド・ゴルフ協会会長 |
奈良 繁夫 | 大田区相撲連盟副理事長 |
橋本 明 | 杉並区ソフトテニス連盟会長 |
原 誠二 | 佐川急便関東野球部監督 |
古尾谷 均 | 練馬区スキー協会副会長 |
本間 康彦 | 東京都スケート連盟スピード部理事 |
鱒澤 仁 | 財団法人東京都剣道連盟理事 |
松澤 智弘 | 世田谷区登山・ハイキング連盟会長 |
宮下 清住 | 武蔵村山市体育協会会長 |
森田 光二 | 江戸川区柔道会副会長 |
森田 由一 | 葛飾区ソフトテニス連盟会長 |
山田 富夫 | 昭島市ダンススポーツ連盟会長 |
渡邉 吉之助 | 港区釣魚連合会理事長 |
団体名 |
---|
青山テニスクラブ |
足立区グラウンド・ゴルフ協会 |
荒川区柔道会 |
稲城市ソフトボール連盟 |
青梅市テニス協会 |
北区アーチェリー協会 |
清瀬バスケットボールクラブ |
杉並区アーチェリー協会 |
墨田区ソフトテニス連盟 |
多摩市スキー連盟 |
調布市陸上競技協会 |
千代田区弓道連盟 |
特定非営利活動法人渋谷区サッカー協会 |
特定非営利活動法人地域総合スポーツ倶楽部ピボットフット |
豊島区バウンドテニス協会 |
中野区少林寺拳法連盟 |
練馬区レクリエーション協会 |
東村山市テニス連盟 |
府中市弓道連盟 |
文京区ボウリング連盟 |
ベッセルスポーツクラブ |
町田市ソフトテニス連盟 |
港区クレー射撃連盟 |
武蔵村山市体育協会 |
明豊地域スポーツクラブ |