東京都ジュニアアスリートが「レスリング競技」を体験!

東京都ジュニアアスリート第1期生に対する「育成プログラム」は、第5クールを迎え、6月27日(日)に「レスリング競技」体験プログラムが、大森学園高等学校体育館(大田区)で行われました。

まず、ランニングやダッシュの準備運動の後、レスリングの基本動作を取り入れた体づくりを、マット運動、サーキットトレーニングを中心に行いました。

マット運動では、体をコントロールする動き、前転、伸膝前転や側転、倒立前転、腕立前転(ハンドスプリング)と難度を上げながら体をほぐしていきます。ストレッチを挟み、ブリッジや様々なバリエーションでの馬跳び、ステップ、膝タッチ等の様々な体力づくりの動きとそれらを組み合わせたサーキットトレーニングでしっかりと体づくりを行いました。

次に、レスリングの基本である(1)攻撃(2)ディフェンス(3)タックルのうち、正面タックルの基本的な動作を体験しました。正面から相手の懐に入り、脚を取って相手を倒す動作を何度も繰り返します。

レスリングに大切な首を鍛える様子
レスリングの構えを学ぶアスリート達
相手の膝をタッチする遊びを交えた動きの中で自然と構えを作っている様子

左から、レスリングに大切な首を鍛える様子、中央は、レスリングの構えを学ぶアスリート達、右は相手の膝をタッチする遊びを交えた動きの中で自然と構えを作っている様子。

午後は、再びランニングとサーキットトレーニングを数セット繰り返し、午前中体験した正面タックルを、さらに技術的に紐解いていきます。つま先から膝が出るように、腋を閉めるように等のアドバイスをもらいながら、初めはぎこちなかった構えが少しずつ形になっていき、勢いよく相手にタックルをかけられるようになってきました。

最後は、タックル→押さえ込み→逃げるまでの一連の動作もこなせるようになり、すっかりレスリングに魅せられた体験の一日になったようです。

ルールの解説を受けるアスリート達
タックル技術についてを詳しい指導を受ける様子
高校生選手を相手に押さえ込みを決めるアスリート

左から、ルールの解説を受けるアスリート達、中央は、タックル技術についてを詳しい指導を受ける様子、右は高校生選手を相手に押さえ込みを決めるアスリート。


(事業については、東京都ジュニアアスリート発掘・育成事業を参照)