国の「健康づくりのための身体活動指針(アクティブガイド)」では、18~64歳の男女に対し、生活習慣病や生活機能低下の予防のために1日8,000~10,000歩に相当する身体活動を推奨しています。推奨している身体活動量を確保するためには、日常生活の中でなるべく歩くようにするなど、活動量を増やす工夫をすることが大切です。
せっかく歩くのであれば、楽しく歩きたいですよね?そんなときは、東京都福祉保健局が運営しているポータルサイト「TOKYO WALKING MAP」をぜひ御利用ください。
ポータルサイト「TOKYO WALKING MAP」とは、日常的な身体活動量(歩数)の増加を目的に、区市町村などが作成したウォーキングマップを集約したサイトです。
本サイトは、自分に合ったウォーキングコースを手軽に検索でき、Googleマップ上でルートを確認できるのが特徴です。お気に入りのコースを見つけて、歩いてみることで、日常生活の中で負担感なく体を動かすことにつながります。ウォーキングという身近なことから、健康づくりを始めて(続けて)みませんか。
パソコン及びスマートフォンサイト、どちらにも対応しています。 また、英語版にも対応しています。
このたび、さらに多くの方々に本サイトを御活用いただくため、普及啓発動画を作成しました。動画には東京都健康づくり推進キャラクター「ケンコウデスカマン」が登場!ぜひ御覧ください。
※バナーをクリックしていただくと、「東京都公式動画チャンネル『東京動画』」にて動画を見ることができます。
【問い合わせ先】
このページの担当は 福祉保健局 保健政策部 健康推進課 健康推進担当 です。