Machine Translation
サイトマップ
2023年5月19日
※所属先等は取材当時のものです。
ウエイトリフティングにみるスポーツ科学の効用とは。 〜次に何をすべきか、気付きと対策がそこにある〜
並木 良憲 氏 ※写真左側関根 葵 氏 ※写真右側
東京都ウエイトリフティング協会副理事長兼強化本部長日本オリンピック委員会 強化スタッフ中央大学スポーツ振興・強化推進室(並木氏) 日本体育大学4年生 ウエイトリフティング選手パリオリンピック強化指定選手(関根氏)
2023/02/17
スピードスケート日本代表を支えるスポーツ科学とは。 〜フィットネス測定&レース分析で客観的データを提供〜
熊川 大介 氏
国士舘大学体育学部/大学院スポーツ・システム研究科 教授 専門/運動生理学、発育発達学
2022/12/01
心の状態を正しく認識することが、 パフォーマンスの向上につながる。 〜メンタルフィットネスで選手のこころを守る〜
小塩 靖崇 氏 ※写真左側川村 慎 氏 ※写真右側
国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 地域精神保健・法制度研究部 研究員(小塩氏) 日本ラグビーフットボール選手会 前会長 横浜キャノンイーグルス ラグビー選手(川村氏)
2022/09/02
現役オリンピアンが持つ 競技モチベーションとは。 ~卜部蘭選手のメンタルの力~
卜部 蘭 氏
積水化学女子陸上競技部所属 陸上競技選手(中距離)
2022/03/29
日本代表選手の体力を向上する ストレングス&コンディショニングとは。 ~トレーニング指導で大切なこと~
田村 尚之 氏
国立スポーツ科学センター(JISS) スポーツメディカルセンター コンディショニング課 主幹
2022/01/17
スポーツ動作のメカニズムを知れば 上手くなるための理にかなった指導ができる。 ~バイオメカニクスの果たす役割~
深代 千之 氏
日本女子体育大学学長 東京大学名誉教授、(一社)日本体育・スポーツ・健康学会前会長、日本バイオメカニクス学会前会長
2021/09/29
指導者に大切なのは「伝え方」。 伝え方は「見える化」で激変する。~選手も指導者も力が湧き出るコーチングとは~
古田 仁志 氏
国士舘大学体育学部 教務主任 大学院スポーツ・システム研究科 教授 ラグビー部 監督 (公財)日本ラグビー協会 情報科学部門委員 関東大学ラグビー連盟 理事
2021/02/26
意識の転換を促す。 見返りを求めない。~選手の潜在能力を引き出せる指導者とは~
堀野 博幸 氏
早稲田大学スポーツ科学学術院 教授 人間科学博士 日本サッカー協会(JFA)アカデミー・心理サポート(女子担当) 日本心理学会、日本スポーツ心理学会、日本コーチング学会
2021/01/07
シリーズ 女性アスリートを支える 第3回(全3回)可能性の芽を摘まないために ~指導者の女性アスリートへの接し方~
高尾 美穂 氏
産婦人科専門医、医学博士、婦人科スポーツドクター イーク表参道(女性のための統合ヘルスクリニック)副院長 日本スポーツ協会公認スポーツドクター 得意分野は女性スポーツ医学。文部科学省・国立スポーツ科学センター(JISS) 女性アスリート育成・支援プロジェクトメンバー
2020/09/18
フィジカルの強化で パフォーマンスを向上する。~アスレティックトレーナーの役割とは~
広瀬 統一 氏
早稲田大学スポーツ科学学術院 教授 公益財団法人日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー なでしこジャパン(サッカー女子日本代表)フィジカルコーチ
2020/03/02
もどかしさや悔しさを 感じたときこそチャンス。~メンタルトレーニングで自らを変える~
髙井 秀明 氏
日本体育大学 准教授 スポーツメンタルトレーニング上級指導士 日本オリンピック委員会強化スタッフ 全日本アーチェリー連盟強化部専門委員
2019/12/24
シリーズ 女性アスリートを支える 第2回(全3回) 女性特有の変化に左右されないために~コンディションは自分でつくる時代~
2019/10/09
アスリートが伸びる 強いチームづくりとは~五輪金メダリスト 鈴木桂治氏の考え~
鈴木 桂治 氏
国士舘大学体育学部武道学科 准教授 国士舘大学柔道部 男子監督 公益財団法人 全日本柔道連盟 全日本強化スタッフ
2019/02/08
シリーズ 女性アスリートを支える 第1回(全3回) 女性アスリートと無月経と骨折~エネルギー不足からはじまる重大トラブル~
2018/12/26
ユニバーシアード大会で優勝した 日本代表サッカーチームも実践!~チームを強くするメンタルトレーニング~
宮崎 純一 氏
青山学院大学 経営学部 マーケティング学科 教授 同大学サッカー部部長 2017年ユニバーシアード台北大会 日本代表サッカーチーム監督(優勝) <専門競技>サッカー <専門分野>スポーツマネジメント、スポーツ心理学
2018/09/21
プラス思考のセルフトークで心の競技力を向上する!~メンタルトレーニングの重要性(まとめ)~
高妻 容一 氏
東海大学体育学部 教授 スポーツメンタルトレーニング上級指導士
2018/01/26
現役トップアスリートの視点!~医・科学的な観点からのトレーニングとは~
右代 啓祐 氏
陸上十種競技 選手 スズキ浜松アスリートクラブ所属 1986年北海道生まれ。2014年に日本陸上選手権大会の十種競技において8308点の日本記録を樹立し、日本代表としてロンドン五輪やリオ五輪など国際大会に数多く出場。現役のアスリートとして世界の第一線で活躍する一方、大学院博士課程にも在学し、陸上競技におけるスポーツ科学を研究している。
2017/12/22
不安や緊張に負けない強い心を手に入れる。~練習の質を高め、試合で実力を発揮する~
2017/11/15
気持ちはトレーニングでコントロール可能になる ~『理想的な心理状態(ゾーン)』をつくりだす~
2017/09/11
コーチが変われば環境が変わり環境が変われば選手が変わる。~指導者のあるべき姿とは~
伊藤 雅充 氏
日本体育大学 児童スポーツ教育学部 准教授 国際コーチングエクセレンス評議会科学委員会委員 アジアコーチング科学協会副会長
2017/02/13
万全のコンディションで試合に臨むためにはいつ、何を、どう食べるべきか。~試合期の実践スポーツ栄養学~
岸 昌代 氏
帝京平成大学健康メディカル学部健康栄養学科 講師 管理栄養士 公認スポーツ栄養士 健康運動指導士
2016/12/27
人生の目標、スポーツの目標を明確にし、そのためのプロセスも具体化する。~『目標設定』は人生のイメージトレーニング~
2016/10/27
メンタルの強化で選手はもっと強くなる。~競技力向上のためのメンタルトレーニング~
2016/03/29
世界を知り、選手を知り、一緒に目標を追いかける。~ベテラン指導者の視点とは~
石塚 浩 氏
日本女子体育大学・大学院 教授 陸上競技部コーチ 日本陸上競技連盟強化委員会・医科学情報サポート・情報部長,2020東京五輪プロジェクトタレントマネージャー
2015/11/12
何をどのように食べるかによって、どのようなからだがつくられるかが決まってくる。~今日からできる!実践スポーツ栄養学~
長坂 聡子氏
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科 博士後期課程 管理栄養士 公認スポーツ栄養士 健康運動指導士
2015/09/01
食べることもトレーニングのひとつ。しっかり食べて強くなってほしい。
田口 素子 氏
早稲田大学 准教授 早稲田大学スポーツ栄養研究所 所長
2015/03/23
スポーツ・インテリジェンスが選手と指導者のマインドを変える。
角田 直也 氏
国士舘大学 教授 国士舘大学大学院スポーツ・システム研究科 科長
自分の体の状態をデータで理解すれば次の課題や目標が明確に見えてくる。
定本 朋子 氏
日本女子体育大学 教授 日本女子体育大学附属基礎体力研究所 所長
測定や映像を分析したデータからみえていなかった動きがみえてくる
船渡 和男 氏
日本体育大学 教授 日本体育大学大学院 トレーニング科学系 教授
東京都 生活文化スポーツ局 スポーツ総合推進部 スポーツ課 競技力向上担当 電話 03-5320-7715
東京都つながり創生財団による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
東京マラソン財団による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
東京都障害者スポーツ協会による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
東京都スポーツ文化事業団による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
本事業は、これまでの取組として継続して公開しております。掲載内容は更新されませんので予めご了承ください。
GRAND CYCLE TOKYO実行委員会による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
東京都スポーツ文化事業団との共催事業の詳細については、下記リンク先をご覧ください。
保健医療局による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。
東京都スポーツ協会による事業の詳細については下記リンク先をご覧ください。