令和6年度東京都国際手話普及促進事業

2024年8月1日

この事業は、2025年に東京で開催されるデフリンピック大会に向けて、都内における国際手話人口の裾野拡大を図ることを目的としています。

この事業を通じて、国際手話を学びたい方はこちら

補助金の概要

(1)補助事業の内容

本事業は、国際手話の講座を実施する事業者を補助事業者とし、要件を満たした受講生の受講料を助成する事業です。

①事業対象者(受講生)へ受講料の助成
都の指定する基準に従い、受講生へ受講料の2分の1に相当する額又は全額の助成を行ってください。受講生へ助成した金額について、都から補助事業者様に補助金を交付します。

②国際手話講習会運営事業
本事業に要する経費を都から補助事業者様に交付します。
(対象経費の例)
受講生への受講料助成の振込手数料、対象事業の事業対象者募集にかかる広報費等経費

(2)補助事業の要件

①東京都に在住、在勤又は在学する者を事業対象者とすること。

②事業の主催者が自ら企画・運営する事業であること。

③政治活動又は宗教活動を目的としていないこと。

④事業が広く都民等に公開されていること。

⑤実施による成果が特定の者及び組織・集団等に帰属しないこと。

⑥同一年度内において、東京都の他の補助金を申請している又は既に交付決定を受けた事業でないこと。

(3)対象となる補助事業者(国際手話講座実施団体)

①社会福祉法人、一般社団法人、公益財団法人、一般財団法人、学校法人、国立大学法人、公立大学法人又は特定非営利活動法人であること。

②国又は地方公共団体から基本財産への出資及び運営費などに対する補助金の交付を受けていないこと。

③東京都内に事務所又は活動拠点を有する団体であること。

④活動開始後2年以上(申請日時点)が経過していること。

⑤政治活動又は宗教活動を行っていないこと。

⑥公序良俗に違反した活動を行っていないこと。

補助事業者となるための具体的な要件については、下記の「交付申請方法」のページに添付されている「令和6年度東京都国際手話普及促進事業補助金交付要綱」の第5(補助事業者の要件)をご確認ください。

(4)補助対象事業期間

令和6(2024)年4月1日から令和7(2025年)3月31日まで

(5)交付申請方法

以下の通り、4回に分けて募集する予定です。申請にあたっては、以下を参照してください。
なお、以下は講座実施事業者の交付申請方法です。
講習会受講生の助成申請については、こちら

対象となる
講習会開始時期
交付申請受付期間 状況
第1回 令和6年4月1日以降 令和6年3月1日~3月14日 申請受付終了
第2回 令和6年7月1日以降 令和6年5月15日~5月31日 申請受付終了
第3回 令和6年10月1日以降 令和6年8月1日~8月30日 申請受付中
交付申請方法の詳細はこちら
第4回 令和7年1月1日以降 令和6年11月頃(予定) 今後発表予定

(6)要綱

詳細については、以下をご確認ください。

(7)その他

令和5年度の事業についてはこちら

問合せ先

東京都 生活文化スポーツ局国際スポーツ事業部
事業調整第二課「東京都国際手話普及促進事業」担当

電話 03-5000-7440

Eメール S1120906(at)section.metro.tokyo.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。
 お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。