東京マラソン ランナー応援イベント「TOKYO CHEER 2025」の東京マラソン応援ベース(TOKYO CHEER 皇居外苑メイン会場)ページです。

東京マラソン応援ベース
(TOKYO CHEER 皇居外苑メイン会場)

“TOKYO CHEER 2025”のメイン会場は、フィニッシュエリアに近接する皇居外苑で開催。「大型ビジョンで東京マラソンを観戦できるパブリックビューイング」「子供から大人まで楽しめるボルダリングや射撃などのスポーツ体験コーナー」「ゲストによるトークショーなどのステージコンテンツ」「多摩・島しょ地域をはじめとした東京の魅力紹介」「話題の東京グルメを楽しめるキッチンカー」など、盛りだくさんのコンテンツをご用意。会場を盛り上げます。

開催日時
令和7年3月2日(日) 10:00~16:00
場所
皇居外苑(東京都千代田区皇居外苑2)

※入場にあたっては入口で手荷物検査があります。あらかじめご了承ください。

明治時代に東京で発祥したといわれる日本を代表する和菓子である「たい焼き」。
パンフレットにある「たい焼き引換券」をもってメイン会場の「キッチンカーエリア」にお越しいただいた先着300名様に「TOKYO CHEER オリジナルたい焼き」をプレセントします

■メイン会場応援ステージ

会場中央のステージでは、“応援”をテーマに、様々な楽しいプログラムをお届けします!

ステージプログラム

  • 10:00~

    オープニングセレモニー

  • 10:05~

    「東京マラソン」ライブビューイング

    東京マラソンの日は、「東京がひとつになる日。」エントリーランナーたちがしのぎを削る、感動のレースの模様をリアルタイムで応援しよう!

  • 11:20~

    STREET JAM2025

    今年で活動27年目。子どもから大人まで、障がいのある方、家族、ボランティアが一緒になり、発表する喜びのエネルギーでランナーの皆さんを応援します。

  • 12:20~

    東京消防庁音楽隊

    日本初の消防音楽隊として昭和24年7月に発足。「東京都民と消防のかけ橋」として、防火・防災意識の向上を図るため、様々な地域のイベントで演奏活動を行っています。

  • 13:00~

    トークステージ①

    全日本応援協会 代表理事の朝妻久実さんをゲストに迎え“応援する楽しみ”をテーマに、見る人も応援したくなる楽しいお話を伺います。

    朝妻久実

  • 13:30~

    墨田区太鼓連盟Aチーム/Bチーム

    連盟創立以来30数年、墨田区及び観光協会のイベントや祭り等に参加。演奏する和太鼓は“すみだの太鼓”と名うった組太鼓で、ご当地「すみだ音頭」はとても楽しい曲です。

  • 14:40~

    お笑いステージ

    兄 昴生、弟 亜生による兄弟お笑いコンビ。「誰も傷つけない漫才」をモットーに2年連続「M-1グランプリ」決勝進出のお笑いを楽しもう。

    ミキ(お笑い芸人)

  • 14:50~

    トークステージ②

    お笑い芸人のミキと東京2020オリンピック 空手女子形 銀メダリストの清水希容さん、そして東京マラソン2025を走り終えたばかりのハリー杉山さん、福島和可菜さんを迎え、“応援される”皆さんからの応援の力をテーマにお話を伺います。

    ミキ
    (お笑い芸人)

    清水希容
    (東京2020オリンピック 空手女子形 銀メダリスト)

    ハリー杉山
    (ONE TOKYO GLOBALオフィシャルサポーター・タレント)

    福島和可菜
    (ONE TOKYOオフィシャルサポーター・タレント)

  • 15:20~

    GOSPEL SQUARE

    「Sing in Unity. Live in Peace.」を理念に掲げて活動する、渋谷のゴスペルスタジオ。今年も歌の力でランナーの皆さんを応援します!

  • 15:50~

    クロージングセレモニー

■スポーツ体験コーナー

小さなお子さんから大人まで一緒に楽しめる話題のスポーツを体験しよう!

  • 射撃体験

    2025年11月に開催される東京2025デフリンピックでも競技となっている射撃。エア・ライフル、エア・ピストルは10m先の的を狙う競技です。普段あまり体験することのない「射撃」をビーム銃よって体験できます。

  • ボルダリング体験

    ボルダリングは、年齢、性別や体力の強弱を問わず、幅広い層の方に楽しんでもらえるスポーツです。初心者向けから上級者向けの課題まで用意されていますので、レベルを問わず楽しんで頂けます。

    写真提供:東商アソシエート株式会社

  • ボッチャ体験

    ボッチャはヨーロッパ生まれの、“パラリンピック”正式種目です。年齢、性別、障がいのあるなしにかかわらず、すべての人が一緒に競い合えるスポーツです。会場のいろんな人と対戦してみては。

  • モルック体験

    モルックは、フィンランドのカレリア地方の伝統的なキイッカというゲームを元に1996年に開発されたスポーツです。母国フィンランドでは、サウナとビールを楽しみながらプレイされている気軽なスポーツで、とても簡単なルールで老若男女問わず楽しめます。

■バラエティブース

多摩・島しょ地域をはじめとして東京の魅力を紹介!子供から大人まで楽しめる様々なブースが大集合!

  • 一般社団法人 千代田区観光協会

    一般社団法人千代田区観光協会は、千代田区内の自然、文化・歴史等の資源を活用し観光事業の振興を図り、地域文化の維持発展に寄与することを目的として活動しています。区内の至るところには、旧江戸城の面影が今でも残っており、特に皇居外苑は一年を通して国内外から多くの観光客で賑わっています。ブースでは、NPO法人「江戸城天守を再建する会」の江戸城御城印やオリジナルクリアファイル、切手シートの販売も予定しています。

  • 東京愛らんど

    「東京愛らんど」は、伊豆諸島・小笠原諸島のアンテナショップです。どこか懐かしくて、新しい。旅に出かけたくなる、旅の思い出がよみがえってくる。そんな島々の逸品をずらりと取りそろえています。島とのヒト・モノ・コトをつなげて、さらに魅力ある島々にしていくためのハブとなることも目標としたお店です。

  • 多摩・島しょの魅力発信

    東京都の多摩地域と伊豆・小笠原諸島の様々な魅力を紹介するブースです!多摩産材を用いた木製パズルや多摩の魅力発信プロジェクトマスコットキャラクター「たまらんにゃ~」の塗り絵、各島々が描かれた輪投げといった体験を通じて、多摩地域と島しょ地域の魅力を体感いただけます。たまらんにゃ~も遊びに来るので、ぜひ一緒に写真を撮ってください!

  • 東京多摩島しょ移住定住相談窓口

    東京都の多摩地域・島しょ地域への移住定住に関する出張相談ブースです。都専属の移住相談員が移住実現に向けたステップ等をアドバイスします!お話を伺いながら地域選び等も含め一緒に考えますので、お気軽にご相談ください!

  • 東京都環境局

    東京都環境局が実施する家庭向けの省エネ・再エネ促進事業やR7年4月から施行される太陽光パネル設置義務化等のPRを行います。パネル展示、リーフレット等の配布、PRキャラクターとのグリーティング、太陽光パネル・蓄電池の購入希望者の募集・登録受付(登録者への景品進呈あり)などを実施する予定です。

  • 東京都観光情報センター

    東京の魅力的な観光情報などを、外国語にも対応できるスタッフがご案内いたします。都内観光パンフレットの無料配布などを行います。是非、お気軽にお立ち寄りください!

  • みんなで応援グッズを作ろう

    応援メッセージを記入したオリジナル応援グッズをつくるワークショップを実施。オリジナル応援グッズを作ってみんなでもりあがろう!
    ※バラエティブースのスタンプポイントは「みんなで応援グッズを作ろう」のみとなります。

  • 一般社団法人 全国柔道整復師連合会

    施術を通し、私たちは地域社会に貢献するために活動しています。専門的な技術を活かし、疲れや痛みを抱える方々に手技によるケアを提供。心と体の健康をサポートすることで、多くの方の笑顔につながることを願っています。イベントを通じて、より多くの人々に施術の素晴らしさを届けることを目指し、これからも温かい手で支え続けていきます。

■キッチンカー

東京産の食材を使った料理やお酒が楽しめるキッチンカーが登場!“新しい東京”を感じられる魅力的なフードコートをお楽しみ頂けます。

  • GLaugh(ジラフ)

    多摩に流れる清らかな水で作られる東京の地ビール<多摩の恵み>。今回はピルスナーと黒ビールのヴァイツェンの2種類を<生>でご提供いたします!

  • irodori(イロドリ)

    新鮮な東京生まれの卵を使い、東京レトロなオムライスを再現いたしました。東京野菜の豚汁もあるので、走った後も東京をご堪能ください。

  • Hi!Diner(ハイダイナー)

    ハイダイナーは浅草で有名なあのすき焼きをイメージしたバーガーを作りました。外国の方にも是非日本のすき焼きを食べていただきたい気持ちで作りました!

  • 百年珈琲

    百年珈琲はイメージから味をチューニングするクラフトブレンド製法。隅田川ブレンドは、隅田川の雄大な川の流れをイメージし、重厚なコクと長く続く余韻で表現しました。

■デジタルスタンプラリー

コース沿道会場や皇居外苑メイン会場でデジタルスタンプを2個以上集めると、メイン会場のスタンプラリーGOALで、多摩産材を活用したオリジナルノベルティをプレゼント!(先着500名)
さらに、スタンプを6個集めた方には、素敵な記念品をプレゼントします(先着200名様)
※各会場のパネルにある二次元バーコードを読み込んでご参加ください。

スタンプラリーノベルティ

  • 内容は変更となる場合があります。
  • 出演者などの追加情報はTOKYO CHEERホームページで随時公開いたします。

■会場アクセス

  1. 最寄り駅
  2. 二重橋前駅 B6出入口より徒歩約2分(東京メトロ・千代田線)
  3. 日比谷駅 B6出入口より徒歩約2分(東京メトロ・日比谷線、千代田線/都営地下鉄・三田線)
  4. 東京駅 徒歩約10分(JR/東京メトロ・丸ノ内線)
  5. 有楽町駅 徒歩約10分(JR/東京メトロ・有楽町線)
    1. TOKYO CHEER 2025皇居外苑メイン会場へ行く方は、地下道を利用しB6出入口をご利用ください。
    2. 当日は会場周辺の交通規制のため、東京駅側からのアクセスが制限されます。
    3. コース横断はできませんので地下通路をご利用ください。
    4. 丸の内仲通りの観戦エリアは非常に混雑することが予想されるため、入場規制をする場合があります。
    5. フィニッシュ周辺の日比谷通り、丸の内仲通り、行幸通りなどは一部規制エリアとなっておりますので、ランナー・関係者以外の立ち入りが出来ません。
      ご迷惑をおかけしますが、上記につきまして予めご了承ください。皆さまのご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。
  6. 桜田門駅 3出口より徒歩約8分(東京メトロ・有楽町線)