目の前の目標に一つ一つ向き合うことで、未来は見えてくる

2度目のパラリンピックとなったパリ2024パラリンピックで、射撃(SH2)日本代表初となる銅メダルを獲得した水田光夏選手。髪とネイル、両肘を乗せる支持スタンド、競技用ウエアなどをピンクで統一していることから海外では「ピンクミカ」と呼ばれているという水田選手に、パラリンピックの思い出や今後の目標をうかがった。
(プロフィール)
みずた・みか 1997年8月27日生まれ。東京都町田市出身。白寿生科学研究所所属。中学 2年生の時にシャルコー・マリー・トゥース病の発症をきっかけにパラスポーツに興味を持ち、射撃(SH2)を始める。2023年 杭州2022アジアパラ競技大会で3位、2023年全日本障害者ライフル射撃選手権大会で5 連覇を達成。パリ2024パラリンピックでは混合10mエアライフル伏射(SH2)に出場。銅メダルを獲得。

※SH2:上肢障害

出るからには結果を残したい。その思いでパリへ

パリ2024パラリンピックで一番印象に残っていることは何ですか。

今回はやはりファイナルに出場できたことが一番印象に残っています。東京2020パラリンピックでは、パラリンピックに出場することが目標でした。だから出場権を得られた時点である程度は自分の目標を達成したという感覚がありましたが、結果を残すことはできませんでした。出場するだけではダメだと強く感じ、その後は点数や順位といった結果を意識するようになりました。ファイナルに残れたとわかったときは自分でも驚きましたが、銅メダルという結果を残せてすごく嬉しいです。

パラリンピックは他の世界大会とは違う雰囲気でしたか。

射撃の場合は、国際大会でも観客が入っていることはほとんどありません。有観客の中で試合を行うのはパラリンピック特有のもので、独特の雰囲気を感じました。試合会場に入場するときに、とても大きな声援で迎えられて驚いたものの、声援を聞いているだけで楽しくなってきて、思わずキョロキョロと周囲を見渡したりしました。
試合以外のところでは、射撃の会場だったシャトールーのフランス国立射撃場はパリから約300㎞離れていたこともあり、滞在していたホテルも含めとても落ち着いた雰囲気でした。射撃の関係者しかいないなかで、事前合宿でも本番と同じ環境で練習ができ、あまり緊張しないタイプなこともありますが、いつもどおりに試合に臨めたと思います。

一つ一つの動作を確実に、丁寧な射撃が勝敗を決める

射撃(SH2)の難しさとは何でしょうか。

射撃では10m先の的を狙って弾を撃ちます。的の中心にあたる0.5㎜の円内に弾が当たれば満点の10.9点で、60分間で60発の弾を撃ち続けます。とても小さいので肉眼ではほぼ見えませんが、世界レベルで戦うには10.6~10.7以上を撃ち続けないといけません。集中力と正確さが求められます。
ライフルを構えているときに両肘を置いている支持スタンドにはバネがついていて、弾を撃った際の衝撃で揺れます。揺れを受けると的の中央からズレてしまうので、そのズレを最小限に抑えるために、構え、肘の位置などの調整、ゆっくりと引き金を引くなど、一つひとつの動作を細かく調整して撃つ、丁寧な射撃を心がけています。

射撃の魅力を教えてください。

射撃は、健常者の選手も障害のある選手も、ほぼ同じルールで戦えるだけでなく、ライフルの所持は原則18歳以上というルールはあるものの、年齢を重ねても楽しめるスポーツだと思います。
東京都のパラスポーツ次世代選手発掘プログラムの一貫で体験会を開催するなどしていて、少しずつではありますが競技人口は増えていると感じていますが、もっと競技人口が増えることを願っています。試合を見てもらえる機会は本当に少ないので、私がメディアに出ることで少しでも射撃の存在を知ってもらえると嬉しいです。

町田は生活の一部、当たり前にそばにある場所

町田市生まれで、町田市育ち。水田選手にとって町田市はどんな場所ですか。

高校、大学も町田ですし、ネイルサロンもヘアサロンも町田。友達と会うのも近所のカフェだったりしますし、南町田グランベリーパークに行けば、買い物や食事もできてしまうので、あまり遠方に出かけることもありません。最近では勤務先の白寿生科学研究所の本社がある渋谷区に出勤するのではなく、在宅で行うことが多いので仕事も町田になってしまいました。それくらい町田は私にとって特別でもなく、生活の一部という感覚です。

目の前の目標に着実に取り組んで、未来につなげたい

今後の目標を教えてください。

まずは、目の前の大会一つひとつにしっかりと向き合って練習し、国際大会にも積極的に出場して経験を積んでいきたいです。2年後の2026年には、アジアパラ競技大会が名古屋で開かれます。アジアパラでもしっかり結果を出すことが、2028年のロサンゼルスにもつながると考えています。