東京 2025 デフリンピック 東京ゆかりデフアスリート応援サイト

MENU

インタビュー

レスリング(グレコローマン)

三浦桂吾選手

三浦選手:(レスリングは)きこえる人とろう者が分け隔てなく誰もが一緒に楽しめる競技だと感じています。

日本で初めて開催される東京2025デフリンピック。出場する選手や支える方に、大会に向けた思いをお聞きします。

三浦桂吾選手。格闘技への憧れから始まり、レスリングで才能を開花させたデフアスリートの、競技への情熱とは。

レスリングを始めたきっかけと、選手になるまでの経緯を教えてください。

三浦選手:小さい頃から格闘技のテレビ番組を見るのが好きでした。デフリンピックが東京で開催されるということを知り、レスリングを始めました。東京都デフリンピックチャレンジトライアウト事務局が「ろう者がレスリングをしているかどうか」を調べていました。公益財団法人日本レスリング協会を通じて連絡を受け、参加を申し込みました。

日本代表に選ばれた時のお気持ちを教えてください。

三浦選手:日本代表に選ばれた時は素直にとても嬉しかったです。喜びを力に変えて、さらに練習に励みたいと思っています。

レスリングの面白いところや自分の強み・得意なところを教えてください。

三浦選手:レスリングには「グレコローマン」という上半身のみを使う競技があります。対戦相手の体と、自分の体がぶつかり合うところが非常に面白いです。技術的には未熟な部分もありますが、パワーで勝負することが得意です。また、きこえる人とろう者が分け隔てなく誰もが一緒に楽しめる競技だと感じています。

様々なスポーツを経験して、レスリングの世界にたどり着いた三浦選手。初登場のマスターズ大会では、緊張しながらも2位という好成績を収めました。そんな三浦選手は、東京を拠点に子どもと大人を対象としたレスリングクラブで心強いチームメイトたちと共に競技に打ち込んでいます。

仲間が応援してくれることについて、どのように感じていますか?

三浦選手:レスリングクラブの皆さんが応援してくれているので、もっともっと練習を頑張らないといけないと感じています。

本多監督:「障害」とか「ハンディキャップ」って、言葉は良くないんですけど、持ってない人の方が少ないと思うんですよ。それをいかに共有できるかっていうところが、スポーツの良さなのかなって、本気で思っています。

大会に向けてメッセージをお願いします!

三浦選手:もっと挑戦していくので、引き続き応援をよろしくお願いします!

プロフィール

・第24回全日本マスターズレスリング選手権大会
 男子フレッシュマンズの部Division A 30〜45歳 88kg級 第3位
・第2回ジャパンマスターズレスリングオープントーナメント金沢大会
 男子フレッシュマンズの部 Division A 30〜45歳 88kg級 第2位