11/22(土)~24(月・祝)「スポーツ FUN PARK」開催決定!!
~デフリンピック大会期間中に、駒沢公園にスポーツ体験の一大拠点が登場!!~

2025年8月7日

スポーツ FUN PARK

東京都では東京2025デフリンピックの開催期間中の3日間、競技会場となる駒沢オリンピック公園の中央広場において、アスリートとの交流やデフスポーツ・パラスポーツの体験が楽しめるイベント「スポーツFUN PARK ~スポーツとサステナブルライフの祭典~」を開催します。
どなたでも無料でご参加いただけます。皆様のご来場を心よりお待ちしております!

概要

 日時  :2025年11月22日(土)-11月24日(月・祝) 10:00~16:00
会場  :駒沢オリンピック公園中央広場
住所  :〒154-0013 東京都世田谷区駒沢公園1−1
アクセス:東急田園都市線「駒沢大学駅」下車 徒歩15分
     JR山手線「渋谷」から東急バス(田園調布行き)「駒沢公園東口」下車
会場HP:https://www.tokyo-park.or.jp/park/komazawa-olympic/index.html#map
地図  :Google Mapで見る

実施内容

・デフスポーツ体験
ハンドボール

デフスポーツ体験 ハンドボール

©JHA/DEAF

・パラスポーツ体験
ブラインドサッカー®

パラスポーツ体験 ブラインドサッカー®

©Haruo.Wanibe/JBFA

車いすテニス

パラスポーツ体験 車いすテニス

・デフリンピック観戦サポートブース
 デフリンピックの観戦や応援に役立つ、選手や競技の魅力、サインエールの紹介等を実施します。

・ステージプログラム
ステージ出演ゲスト

・11/22(土)

田中愛美選手
田中愛美選手(車いすテニス)

高校時代の事故で脊髄を損傷し、車いす生活に。退院後すぐに車いすテニスを始め、パリ2024パラリンピックでは日本女子ダブルス初の金メダルを獲得。現在は四大大会を含む多くの国際大会に出場している。
佐藤正樹選手
佐藤正樹選手(デフ柔道)

両耳の障害がわかったのが3歳のころ。5歳から柔道を始め、2024年第2回世界ろう者柔道選手権大会の66kg級にて金メダルを獲得。東京2025デフリンピックでの金メダル獲得を目指している。

・11/23(日)

木村敬一選手
木村敬一選手 (水泳)

2歳の時に先天性疾患のために視力を失う。母親の薦めで小学校4年生から水泳をはじめ、パラリンピックには5大会連続出場。パリ2024パラリンピックでは50m自由形、100mバタフライで金メダルを獲得、2連覇2冠を達成した。
田苗優希選手
田苗優希 選手 (デフアルペンスキー)

現在、スキー競技に情熱を注ぐ大学2年生。2024冬季デフリンピックでは銀メダルを獲得。2027年オーストリア大会への出場権を得ること、そこでの金メダル獲得を目指して日々努力を重ねている。

・11/24(月・祝)

黒田智成選手
©Haruo.Wanibe/JBFA
黒田智成選手(ブラインドサッカー®)

筑波大学大学院に在籍時、ブラインドサッカー®の講習会に参加したことがきっかけで、本格的に取り組むようになる。同年に日本代表として選出され、2024年までの約22年間日本のブラインドサッカー界を牽引してきた。
佐藤正樹選手
佐藤正樹選手(デフ柔道)

・企業・団体ブース

出展企業・団体 出展内容
(公財)愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会組織委員会 アジアパラ競技大会の紹介
東日本旅客鉄道株式会社 ボッチャ体験を通じて学ぶ共生社会
PLAYWORKS 株式会社 視覚障害者・聴覚障害者向け支援ツール体験

他、調整中

・「TOKYOエシカルマルシェ」及び「スポーツフェスタ in 駒沢オリンピック公園」の2イベントが連携開催

注意事項

・イベントの実施状況を公式記録として撮影させていただいております。撮影した写真·映像は、東京都の広報用素材として活用させていただく可能性がございますので予めご了承ください。その他、各種取材媒体が写真及び動画撮影し、掲載·報道する可能性がございますので、予めご了承ください。
・天候やその他事情により、イベントの中止や内容を変更する場合がございます。
・イベント中止の際には、会場またはHP等にてお知らせいたします。
・体調が優れない方、発熱している場合は、ご来場をお控えください。
・マスクの着用は個人判断でお願いします。

問合せ先

スポーツFUN PARK 運営事務局
(受付時間:平日10:00~17:00 *土日・祝祭日を除く)
TEL :03-6400-9019
Mail:sportsfunpark@jacom-inc.com