第78回国民スポーツ大会本大会の東京都選手団結団式が9月21日(土)に都庁大会議場で行われました

講演「自分を励まし、本領発揮を導くセルフトーク~ペップトークでベストを尽くす~」

結団式に先がけて、選手・監督にむけて講演が行われました。
一般財団法人日本ペップトーク普及協会代表理事の岩﨑由純氏より、大谷選手がWBCの試合直前ミーティングで行ったことで話題になったペップトークについて、講演が行われました。ペップトークとは受容・承認・行動・激励といった、自分を励まし本領発揮へと導くセルフトークです。

団長挨拶

団長を務める公益財団法人東京都スポーツ協会・山本博会長による団長挨拶が行われました。

(一部抜粋)
今回で9回目の団長を務めさせていただきます。
これまで8大会、団長を務めさせていただいた中で、天皇杯を4大会、皇后杯を6大会獲得させていただきました。このように素晴らしい選手が揃っているのが東京都です。今年獲得すると昨年、一昨年に引き続き3連覇となりますので、是非、今年も天皇杯、皇后杯を持ち帰りましょう。
そのためには皆さんに、各競技で自己ベストを出して、国スポという山の頂点を獲得していただきたいと思います。そして、オリンピックや四大大会、ワールドカップなど多くの山の頂点にたどり着くためのファーストステップとしても、一生懸命頑張っていただければと思います。また、監督やコーチ、指導者の皆様と素晴らしいキャッチボールをしながら、もっともっと高い山を登れるような選手に成長していただきたいと思います。

全文はこちら(団長メッセージページへリンク)

激励挨拶

東京都の潮田勉副知事による激励の挨拶が行われました。

(一部抜粋)
一人ひとりが東京都代表としての誇りと自信を胸に、持てる力を存分に発揮してください。東京都は引き続き、国スポや日本代表候補選手の強化など様々な取組で、競技力向上を目指す選手及び関係者の皆さんを、応援してまいります。
そして、皆さんの中から、一人でも多くの方が、国際大会などで活躍することを心から期待しています。

団旗授与

旗手を務める木村光希選手(バレーボール競技少年男子)に、総監督の山本会長より団旗の授与が行われました。

決意表明

東京都のトップアスリート発掘・育成事業の修了生である中山珠紗選手(カヌー競技スプリント少年女子)による決意表明が行われました。

(一部抜粋)
トップアスリートを目指し、関係する多くの皆様に支えられながら日々トレーニングに励んできた結果、東京都の代表として国民スポーツ大会に出場できること、この大きな舞台で全国のアスリートと競い合えることを心から誇りに思います。佐賀の地で私たち選手団一同は日頃の練習の成果を存分に発揮し、多くの皆さんに感動を届けることができるよう、熱く戦いに挑みたいと思います。

激励のパフォーマンス

日本体育大学応援団リーダー部、チアリーダー部、ブラスバンド部の皆さんが激励のパフォーマンスを披露してくださいました。

東京都選手団の応援をよろしくお願いいたします。